トカゲの天国
2017年 09月 06日
















忘れてませんよ~
玉五郎さん記事が更新すると、通知を受け取れるようになってますから即伺えます
でも、昨夜は来られなかったけど・・・
水滴の葉、花色に染まるシジミチョウ すてきですね
キアゲハの尾に迫る画像もとてもきれい
トカゲやミミズ 余り凝視したくないけど
観察してると面白い場面が見られそうですね
でもちょっと苦手なものが続々で、、、
私も停滞してますが、近場の水元公園に続々情報があるのですが いっこうに出かける気が起きずの日々です
今週土日はお天気良さそうですね
さて、重い腰は上がるでしょうか~

良さそうですね~ 早速やってみますネ
相手の更新がすぐわかるなんて凄いですね。
私にはそんな高級なテクニックは判りませんよ。
今はどうした訳か何年も通い続けたポッポちゃんや
スズメさえも水場に来ていません。
最近は雨降りばかりなので 水場は何処にでもある
餌もある という事かも知れませんね。
そうすると残るはトカゲちゃんばかりが目に入る。
現在の私の環境はこんなところです。
とりこさんも 重い腰を上げて・・・と仰いますが
かなり熱心に行動されていますよ。立派!。
でも 更に連日鳥場所に通える人達は凄いですよね。
私なんか暇人とは言え やはり身の回りにはやらねば
ならない事が一杯あるんですよ。 羨ましいです。

美しい青と緑で、目が覚めました^o^)/
水滴の写真、綺麗ですね!!
トカゲの青も美しいです〜
トカゲが獲物をくわえているのって
見たことないです。
大きなミミズを食べちゃうんですね〜
ガラス戸にカノコガ、おもしろいです。
そういえば団地内の植栽にもカノコガがとまっていましたから、ガラス戸にも来てもよさそうです。
最後にまたあれ?!
うちにも同じグラスがあります。
ミニトマトが浮かんだグラス、いい感じです!
このところ出不精を決め込んでいる為に 思った写真が
撮れていませんが 狭い視野の中で ネタを探している
のが実情です。
そんな中 トカゲちゃんだけは頻繁に姿を見せてくれる
数少ないモデルさんです。
トカゲは虫や蜘蛛などを食べる事は知っていますが、
こんな大きなミミズを食べるとは知りませんでした。
同じグラスがあるとは 珍しい事ですね.
氷トマトを冷却材に使うのは偶然の思い付きでしたが
お酒が水っぽくならず 大成功でした。
あれあれ・・・毎日のように伺ってはいるのですが・・・これは これは 気が付きませんで 失礼しましたm(_ _)m
綺麗なキアゲハですね!
生まれてから 間もないのでしょうね♪(^^)
トカゲも珍しいし・・・蛾とは オソレイリマシタ!m(_ _)m
その次の歯、ニホンカナヘビでしょう。
カナヘビが トカゲのように尻尾を切るとは・・・聞いたことないですね(^^;)
清酒や焼酎等の冷却材として、冷凍したミニトマトを使用!
発想の転換ですね! 素晴らしい!
飲んだ後は 通常の状態に戻ったミニトマトを食べると 肝臓が喜び、一石二鳥ですね!
いよいよ 信州伊那谷は 秋祭りの季節に突入で、今週末9月16日の梅戸神社を皮切りに;
22日 石曽根諏訪神社
23日 田切日方磐神社
23日 大宮五十鈴神社(駒ヶ根市)
30日 本郷神社
10月7日 七久保三社合同祭
なんかが 目白押しです! 秋は祭りの季節ですね!♪(^^)
いつも見慣れているキアゲハの翅の色模様には
改めてその美しさに驚いた次第です。
あの茶色の敏捷なトカゲはニホンカナヘビですか?
尻尾切りはしない?図鑑が無いので判りませんでした。
これは我家では初顔です。
伊那谷の秋季の祭りの数々 わが故郷でも部落ごとに
氏神様が6か所程あり春夏秋と順次祭礼が行われます。
今ではその祭礼に遭遇していませんが 今は昔と違って
かなり低調になっている様で 寂しい事です。

たまには、フィールドでお会いしたいです(^^)v
水滴が付く画像って、みんな綺麗ですよねぇ。
だから自分も写しちゃいますよ(^^;
アゲハチョウは、美しいですねぇ
何とも言えない色合いだと思います。それと
トカゲ、ハッキリくっきり良く写せましたねぇ
自分の時は、直ぐ逃げちゃうんです(^^;
それと、トカゲとカナヘビって違うんでしょうかねぇ
良く分からないのですよ。
しかし、まぁ、あんなに大きいミミズを!
これはビックリです。
最後のミニトマトを冷凍するやつ。
う〰ん、オシャレですねぇ。今度真似してみよっと。
鳥撮りはサボっているけど 私はそれなりに元気ですよ。
鳥が居なければ身近なところで何かの被写体を探すと
臨機応変に頑張っています。
私もトカゲとカナヘビ等 全く区別が出来ません。
カナヘビの「カナ」というのは 何の意味でしょうね?
朝のうち日差しが強くなるとトカゲは元気になって
芝生や庭の通路を走り回ります。
でも こんな大きなミミズを一匹飲み込んでしまうとは
本当に吃驚でした。
良い焼酎やウイスキーなどロックで飲みますが 氷だと
徐々に薄くなるのが嫌いで これなら最後まで冷たく
最初と同じ濃度が保てます。 ちょっとした発見でした。
更新が滞って・・・もう1ヶ月になりますよ(-_-;)
ゴルフ・テニス・ボーリングは されてますか?
何も運動をしないと 身体の部品が錆びつきますよ(^○^)
自然写真を撮りながらの散策は・・・良い健康維持・認知症予防ですよー!♪(^^)
スポーツクラブの毎週の義務は完ぺきにこなしていますよ。
月曜日がゴルフのプロ指導 火曜日はテニス 水曜日は仲間
の夫婦とボーリング 木曜日はテニス 金曜日はボーリングの
例会 土曜日と日曜日は休み でもテニスもボーリングも半日
の義務 そんな合間を見て庭木の手入れや畑の作業や屋外の
メンテナンス たまには親族の義理や友人たちとの交流も。
結局犠牲になるのは鳥撮り出陣やブログやメールの投稿等。
いや~ 環境の違いで行動環境がここまで違うとはビックリです。
でも 長年の貴重なブログのお友達のブログは毎日静かに
拝読していますよ。
正直 プロ顏負けの素晴らしい写真の連続で 私の出る幕が無い
そんな劣等感も感じているのかもしれませんね。
別のルートではありますが「やらせ」や不自然無謀な場面の
作為的な出鱈目映像の氾濫 ブログって何だろう?
こんな現況も 内心 影響しているかも知れません。
改めてご忠告を感謝しております。 m(__)m
そうでしたか!
それだけ定期的にスポーツをやられているのでしたら
身体を動かせるのは充分で、野鳥撮影は休まれても 良いですよ♪(^^)
健康第一ですから(^-^)
まあ 時々は顔を見せて下さい。
静か過ぎると 入院中かな?と 誤解しますので(^^;;)
それに加えて庭木の剪定の時期に入り これからは更に
時間的に窮屈になりそうです。
しかも今週いっぱいは台風を含む雨模様の天気続きで
これも心配の種です。
いつもお気遣いを頂き感謝申し上げます。
大事な皆さん達と縁が切れては大変な事になりますので
これからも精一杯頑張る所存です。 宜しく! (^^)/